麗しの杜

お知らせ

【開催報告】6/18 麗しの杜ヘルスアカデミー

 地域の高齢者の方々が住み慣れた場所でいつまでも元気に自立した暮らしを送るために、健康に関する様々なプログラムを提供する「麗しの杜ヘルスアカデミー」。618()に令和7年度の第1回目を開催いたしました。

 

 第1部では、山田友香講師(光ケ丘地域包括支援センター 保健師)より「フレイル予防と健康診断の必要性」というタイトルでご講義をいただきました。フレイルの基礎知識やセルフチェック、健康寿命を延ばすために心がけておくことなどを解説していただき、講義の合間に脳トレクイズも行ってくださいました。

 

 第2部では、エクササイズとヨガの運動プログラムを実施しました。奥田理沙講師(フィットネスインストラクター/介護福祉士)によるエクササイズでは、脳の体操を行ったあとに音楽に合わせて体を動かしました。佐藤美和講師(介護予防運動指導員/介護福祉士)によるヨガでは、エクササイズでたくさん動かした体をゆっくりとクールダウンさせつつ、心と体をリラックスさせました。

 

 脳と身体をフルに使った時間でしたが、参加された方々は楽しんで取り組まれている様子でした。

 次は917()に開催します。詳細とお申込みについては、下記をご覧ください。

 

<開催概要>

【日時】令和7年6月18日(水)10:0012:30

【会場】麗しの杜 交流ホール

【参加者数】16名

【プログラム内容】

  • 1部「フレイル予防と健康診断の必要性」

 担当:山田友香講師(光ヶ丘地域包括支援センター 保健師)

  • 2部 エクササイズ&ヨガ

 担当:奥田理沙講師(フィットネスインストラクター/介護福祉士)

    佐藤美和講師(介護予防運動指導員/介護福祉士)

 

 

 

 

ページトップへ